2018/09/16
子供の兄弟喧嘩でママの対応は…やってるやってるぅ~♪ジミー大西になれ!

子供の兄弟喧嘩は実におもろぉ~い☆兄弟が多いと更におもろいねん(笑)
2人以上子供がいるママならいつも思うだろう。
まぁ~よくそんなにケンカするネタあるなぁ~
ってぐらい兄弟げんかって頻繫にあるよね(笑)男同士だと特に男と男の戦いだから激しくなるし、男たるもの負けられないもんね!
しかも「いい加減にしなさい!」ってイライラしながら止めに入れば入るほど…無駄な労力…。
子供のケンカあるある
- 片方に注意すれば「何でママはそっちの味方するの?!ママ嫌い!」なんて何故か関係ないのにとばっちりを受ける…あるある(笑)
- 散々労力使って止めに入ったのに…5分後にはお互い爆笑しながら楽しく仲良くやってる…あるある(笑)
そう。ママが気にすればするほど、実に無駄であると4人育てて気づいたわけさいつ笑みは(笑)
やっぱね、何度もしつこい位いつ笑みはここで発信するけど…同じ血を分けた兄弟といえども、それぞれ違う考えをもった人間なわけさ。
100人いれば100通り。人間が生まれてから死ぬまでの間、1度もぶつからないで傷つけないで裏切らないで相手の思い通り、希望通りに生きるなんて無理な話やねん!
喧嘩して当然だし自分の考えをもってるからこそケンカになんねん。
男同士は永遠のライバルでもあるしね!競争社会で戦わなくてはいけない男だからこそ負けられない譲れないケンカもそこにはあるべき!
まずママはやってるやってる~♪とジミー大西ばりに見守るべし。
そんでみ~んな理性と感性のバランスを保って生きてる。理性を失って感性が爆発して喧嘩が白熱して止まらなくなったらママの出番☆ママがやることは1つ!
感性を出して怒るのではなく、ママの理性でバランスを補ってあげること☆子供の理性を引き出してあげること。
感性100%むき出し状態でケンカ真っ最中なんだから、子供の頭の中の理性を引っ張りだしてあげること。
大人になればある程度バランス保てるけどまだ発展途中の子供だもん。教えてあげればいいの。
まず、「せいせいせいせいせい。ちょっと巻き戻して再生してみようかぁこのケンカシーン」といって変なキャラで堂々と割り込む(笑)違うキャラでもええけど面白く(笑)
そして何をしてどうなって誰がどうしたのか2人に聞く。この時大事なのは片方だけを見たらアカ~ン(笑)とばっちりで「何で俺ばっかり言うの?!」が絶対降りかかるから両方を交互に見て喋るべし!気は抜けん…。
そしてお互いのダメだったとこよかったとこ両方をいう。何でもそう。お互い悪かったとこがあんねん絶対。よかれと思ってした事が相手にとっては何か違う場合もあるのさ。単なる勘違いもある。恋人同士のけんかも夫婦げんかも何でもそう。
話してる間に自分のなにがいけなかったか冷静に考えて理性が戻ってくれば自然と子供の口から「ごめんね」が出てくるから、お互いごめんねを言えたら終わり☆
ごめんねで済んだら警察いらない。
なんてよく言うけど…大人のくせにごめんなさいが言えない人おるからね(笑)言えたらエラいエラいだよマジで(笑)
これで一件落着やぁ。人間は理性と感性のバランスを保つのが大事って事やな!
てかこれ!更に兄弟が多いとおもろいねん(笑)また違う意見をもった1人の人間が割り込んでくるとどっちかの意見に賛同してどっちかの肩をもったり、両方のおかしいと思うところを指摘したり。
4人いると1人ずつに賛同して2対2になったり!「なるほど、そう考えて賛同したんだぁ」とか見てると楽しい(笑)
にしても子育てはホント自分にとっても勉強になる。だから面白いねん。子育ても人生も楽しんだもん勝ちやで☆
関連記事 - Related Posts -
-
2018/01/30
-
子供の反抗期、対応と心得が重要!☆反抗期の原因は皆にある、アレのせい!
-
2017/10/03
-
4人の子育てをする母として子供達に教わった事は愛と絆のあり方。もうガッチガチやぞ!
-
2018/02/01
-
上履き汚れ洗剤なしで楽に落とす!毎週14個の上履き洗いが余裕になったのはこれ!
-
2017/10/28
-
シングルマザーで母子家庭のうちの長男はイクメンパパ!惚れてまうやろぉ--!!
最新記事 - New Posts -
-
2018/04/21
-
彼を諦めるか悩んでるあなたへ。
-
2018/03/27
-
シングルマザーで自信ないな私…。な、そこのあなた!What’ your name?
-
2018/03/21
-
不倫批判は当然や。でも1人1人の根本やその先も見たんか?って話
-
2018/03/17
-
過去の彼氏との最後に悩んだ女性。いつ笑みがモヤッとを解決☆