2018/09/16
子供の反抗期、対応と心得が重要!☆反抗期の原因は皆にある、アレのせい!

3人の男の子が我が家にいるおかげで、男の子には慣れまくってるいつ笑みやで☆(≧▽≦)
最近の悩みは下ネタを言われた時のリアクションや…(笑)
女の子だもん、私♥
そんないつ笑みだが、子供の反抗期特有のイライラには余裕で対応しちゃってる☆
実は意外と超単純な事なんやで反抗期ってのは!
ちなみに反抗期は…
一般的に思春期を迎えた10歳前後から18歳くらいまでに起きるもの!
反抗期が3人もおるぞ我が家!うぇ~い(笑)
いつ笑み
- 普通に話しかけたのになんか子供の口調がトゲトゲしい。(はぁ?!なんやその話し方は…)
- 何かにイライラしているのが伝わってくる。(嫌な事でもあったのかな…)
- 些細な事で言い争いになって凄い修羅場になる。(怒!怒!なんやねん!キィー!)
我が家はこんな事、日常茶飯事!(笑)
でも、いい対処法と大事な事を心得てれば大丈夫☆
単純な事で反抗期が楽になるでぇー!!!
子供の反抗期の原因、実はこれ!ママもあるものだからさ…。
ああああぁぁーー!!なんかイライラするぅー!!
いつ笑み
ママもうすぐあれじゃないの?あれ!
長男
あっ!そういえばもうすぐ生理だぁ!だからなんかイライラしたんだぁ~わかったらなんか安心♥
いつ笑み
そう!実はこれ!
ママも生理前イライラするよね?
その原因はホルモンバランスの乱れ。
ママが生理前にホルモンバランスが崩れてイライラするのと同じ!
思春期を迎えた子供もホルモンバランスが崩れやすくなってるの。
なんかイライラするなぁ…
次男
それと同時に、知識や新しい情報量も増えて自分の考えが出てくる。
だから心の欲求も増えてくる。
ホルモンバランスも乱れ、心も大人になろうとして自分の考えや欲求をもち、自分をだす。
一番ぶつけられる、言える相手な私たち親にね。
言える相手がいるのは大事な事!
親との信頼関係があるからこそ言えるし、ぶつけられる。
これで、心のバランスが保てていく。
子供の反抗期対処法。ガンガン受けとって笑いで返したれ~(笑)
言える親である私たちが受け入れる状態にしてあげてればいいだけ!
子供は親だから絶対に受け取ってくれるだろうって自信がある。
愛してくれてるから大丈夫って思ってる。
親だもん。
傷つく暴言や困らせる態度をとられてもそれをキャ~ッチ♥
イライラしてる子供にはママもイライラで返したらアカン!
笑いで笑顔で返したれ!そしたら笑いが返ってくるで☆
自分の心にホルモンバランスのせいだと言い聞かせる!
(ホルモンのせい…ホルモンのせい…)
受け取れ受け取れ!子供が進化しようとしとんねん!
クソババア!!死ね!消えろ!ボケ!カス!怒!怒!怒!
次男
と言われようと…。
うぅっ!!なんという暴言の数々…私はまだ倒れんぞ!!かかってきなさい魔人!
いつ笑み
こんな感じでいつ笑みは子芝居を始めたりね(笑)
おもろい事するとガラッと子供の表情が変わるで!
人は悲しいとか楽しいとか相手の感情が伝染するもの。
相手がピリピリしてたら自分もピリピリしてくる。
相手が悲しそうなら自分も悲しくなる。
相手が楽しそうなら自分も楽しい。
イライラに感染するんじゃなくて、笑顔に感染させてしまえぇ~☆
♦いつ笑みのまとめ♦
- 反抗期はママもあるホルモンバランスの乱れや!
- 心も成長する時!自分をもつようになるんやで!
- 信頼関係がなせる業!どんと受け取るんや!
- 感情は伝染する!笑顔が出る笑いを伝染させたれ!
反抗期は大変だけどちゃんと向き合ってあげよう!
子供が大人の階段を上る為に必要な事だからね☆
頑張ろう、楽しもう、子育て!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/01/03
-
子供の兄弟喧嘩でママの対応は…やってるやってるぅ~♪ジミー大西になれ!
-
2017/10/28
-
シングルマザーで母子家庭のうちの長男はイクメンパパ!惚れてまうやろぉ--!!
-
2017/10/03
-
4人の子育てをする母として子供達に教わった事は愛と絆のあり方。もうガッチガチやぞ!
-
2017/09/17
-
専業主婦からシングルマザーになってからの3つの変化
最新記事 - New Posts -
-
2018/04/21
-
彼を諦めるか悩んでるあなたへ。
-
2018/03/27
-
シングルマザーで自信ないな私…。な、そこのあなた!What’ your name?
-
2018/03/21
-
不倫批判は当然や。でも1人1人の根本やその先も見たんか?って話
-
2018/03/17
-
過去の彼氏との最後に悩んだ女性。いつ笑みがモヤッとを解決☆